窓4つ分のカーテンを一気に作ったもんだから,
あけた時に止めるこの紐↓↓↓
作る前に力尽き・・・、昨日まで、洗濯ばさみで止めていた
基本ブラインドの我が家だけど、不便な時もあり、内側にカーテンを作ったのは夏の前、もう何ヶ月になるだろう?
洗濯ばさみで止めるより、やっぱり見た目よし○
トックニヤレバヨカッタ
ちなみに・・・
あまりに無計画だったから大きな窓は生地が足りなくなり、はぎれをつなぎ合わせって使うことに~!
ピンチ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
つなぎ目が、変てこにならない方法を死ぬ気で考え、レースをはさんで縫い合わせると、
つなぎ目、全然気にならない。
し・か・も
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
デカシタ ケッコウ オシャレジャ~ン
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
洗面所で使おうと、ちょっとおしゃれな洗濯リングを探していた時、ひらめいちゃったよ~ *(゚ー゚)*
☆コレデイイヤ~☆
ワイングラスの収納に、使いそびれた100均グッズと、フックのついた洗濯ばさみを組み合わせ、自作のたなへ、ロックオン~
○o。+..:*○o チョウイイジャ~ン +..:*○o。+..:*
(サッカーで使う)洗った スネあて をはさんで干したり~、破れるまで、すすいで使いつづけるジップロックを乾かすのも(子供が幼稚園や学校でよく使う)ちょこっと引っ掛けるだけ。勿論、洗濯ばさみだって言うまでもなくフル稼動◎
真似していい?と言ってくれた友達もいた・・・ ←オメガタカイ
「ぜひ~!」
最近のコメント