いいこと考えた!

2012年1月17日 (火)

ティッシュってすごい!

シンクの横に置いてある生ゴミ用の小さなゴミ箱、
ティッシュを捨てるならここがいい。
だって、ゴミになっても、ものすごく、いい働きをしてくれる。


Img_3757


茶殻、コーヒー、卵の殻・・・つゆだくなゴミの汁気を全て吸収   
おかげ様でセミドライな家の生ゴミ!!  

お見苦しいので特に画像はありません。
  

2011年12月23日 (金)

カーテン

窓4つ分のカーテンを一気に作ったもんだから,
あけた時に止めるこの紐↓↓↓
作る前に力尽き・・・、昨日まで、洗濯ばさみで止めていた
2011122223270000

基本ブラインドの我が家だけど、不便な時もあり、内側にカーテンを作ったのは夏の前、もう何ヶ月になるだろう?
洗濯ばさみで止めるより、やっぱり見た目よし○   

   トックニヤレバヨカッタ

ちなみに・・・
あまりに無計画だったから大きな窓は生地が足りなくなり、はぎれをつなぎ合わせって使うことに~!

   ピンチ 。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

つなぎ目が、変てこにならない方法を死ぬ気で考え、レースをはさんで縫い合わせると、

2011122223250000_2

つなぎ目、全然気にならない。
  し・か・も

    ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

        デカシタ ケッコウ オシャレジャ~ン 

            ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: 

2011年12月 8日 (木)

二段階水切り

洗った食器の水を切る時、
①一段階
2011120809430000

②二段階
2011120809420000

この過程をふむと・・・
2011120809400000
↑↑↑ここに溜まる水が流れ落ちて、食器を拭く手間がはぶける。

  わぉ~、速乾っっ  w(゚o゚)w

2011年12月 4日 (日)

使いまわし

洗面所で使おうと、ちょっとおしゃれな洗濯リングを探していた時、ひらめいちゃったよ~ *(゚ー゚)*
    ☆コレデイイヤ~☆
ワイングラスの収納に、使いそびれた100均グッズと、フックのついた洗濯ばさみを組み合わせ、自作のたなへ、ロックオン~
2011120423560000
 ○o。+..:*○o チョウイイジャ~ン +..:*○o。+..:*


(サッカーで使う)洗った スネあて をはさんで干したり~、破れるまで、すすいで使いつづけるジップロックを乾かすのも(子供が幼稚園や学校でよく使う)ちょこっと引っ掛けるだけ。勿論、洗濯ばさみだって言うまでもなくフル稼動◎
2011120419490000
真似していい?と言ってくれた友達もいた・・・ ←オメガタカイ

「ぜひ~!」

2011年11月30日 (水)

大発見なり~!

今日は、お風呂掃除に数時間、熱中───っ。
そして、発見したことがある

  ・・・ビックリ・・・
   
お風呂の汚れって、横にこするより、縦にこすった方が、断・然っ・よく落ちる☆☆☆
~おかげ様でお風呂はピカピカ  (手はガサガサ)

2011113012350000
  
  ・・・ホントナンダヨ~・・・

            

2011年11月19日 (土)

セロテープでピッ!!

キッチンの隅に、セロテープを置いています。

   ☆イイハタラキシテクレルノヨォ~☆

ハード系の袋を捨てる時も、
2011111916200000

2011111916220000

丸めてテープで止めるだけでこんなに小さくなる。当然ごみも減る。

        ☆スバラシイ~☆

細かいようだけど、大した手間じゃぁない。
とがった角で、しょっちゅうやぶれてしまったゴミ袋もやぶれなくなったし、
ぎゅうぎゅう押し込んでも、すぐもとの大きさに戻る!そんなストレスもなくなったけど~、

・・・やっぱり地味かぁ┐(´-`)┌

2011年11月14日 (月)

魚焼きグリル

グリルにアルミホイルを敷き、網目に沿って指で凹凸をつけ(←ここ重要)、四隅を立て,この上で魚を焼く。
このひと手間で、毎回グリルを洗わずにすみます。
2011111412540000


ママ友に話すと、けっこう感動してもらえました。

注) 四隅を立てすぎると、グリルを閉めたときに、リバースしてしまうので、ご用心!

アクセスカウンタ

無料ブログはココログ