飲・食

2012年5月22日 (火)

このごろⅡ

「魚いる?」  sきちゃんから電話。
「いる。」
   小魚だと思ったら・・・   イェーイ 

゜・。。・゜゜・。。・鯛でした゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜   アリガトー


せっかくなんで、、いろんな料理つくってみよう~!!

①まずは、普通に刺身。
Img_0866


②はがした皮をカリカリに焼いて、皮せんべい。
Img_0868


③あぶりにして、寿司。
Img_0871_2


④残った刺身は、昆布〆めに。
Img_0867


⑤あらで鯛めし。
ちゃんと、土鍋で炊きました。
Img_0880


⑥切り身のはじを塩焼きにして、鯛めしに乗せる。
白髪ねぎとだし汁をかけて、お茶漬け。
Img_0884_2


贅沢な日々。
自力じゃぁできない、鯛づくし。  オイシカッタ~

k斗パパ、ご馳走様でした。

2012年2月20日 (月)

週末の食生活

土曜日  
夜:ハヤシライス  (母、飲み会の為)

日曜日
朝:残ったハヤシライス。 (母、起きない為)

やっと起き、放置しすぎの、荒れたキッチンをウダウダ片付けてると、あっという間の昼時。
リストにハヤシライスを加えつつ、ランチのリクエストを聞くと
「ハヤシライスがいい~。」  っということで  

昼:ハヤシライス       ラッキ~

「今度は丸いパンに穴を開けて、ハヤシライスを入れてみたい。」
っと、元気のおしゃれ発言。

何もしなかった一日を反省し、夕方、パンを買いに行く
子供達、自由に創作
Img_0351

くり抜いたパンに、ハヤシを入れ
Img_0356

完成   ご満悦◎
Img_0361
っと、いうことで、また
夜:ハヤシパン+18円の惣菜コロッケ+かぼちゃの素揚げ  


月曜日:パパ不在。子供達は昨日のパンをリクエスト。
さすがに、罪悪感を感じ、肉も焼く。
夜:ハヤシパン+手羽焼き+サラダ  カリフラワーのポタージュ
Img_0377_3


チーズまで乗せて、おいしそうなのに、パンに手をつけないリッキー。
そうです。飽きて、当たり前。
結局最後まで、モリモリ食べたのは、元気のみ。

  ゲンキ、ドンダケハヤシズ゙キ~?

2012年1月 7日 (土)

トルティーヤ

ママ友の旦那さまがメキシコの出張から帰ったと、おみやげにトルティーヤ(の皮?)をいただきました。

Img_7908


っと言うことで、本日の夕食はトルティーヤ。 
       ・・・と+タコライス  (具はほぼ一緒)

そうとはいえ、実のところ、私は、トルティーヤなんて食べたことなかったので~、

タコライス用に味付したひき肉を少しとって、カレー味に変え、トマトとレタスと一緒にはさんだ結果、
無国籍料理みたいにになってしまいました。

Img_2777

メキシコ人には怒られそうな、適当な仕上がりになってしまたけれど・・・
(見たことない食べ物には、絶対に手を出さない、)我が家の子供たちまで、もりもり食べてくれました。

       新メニュー開拓☆  

              K斗パパ、サンキュッ~!  (◎´∀`)ノ

2011年11月29日 (火)

菜園

駐車場の片隅で野菜を作っています

所狭しと育っている野菜達を数えてみたら、13種類!!!
・・・かなり欲張ってしまいました。
うまくいってないのもあるけれど、数種類、本日メデタク ☆~初収穫~☆  ^;:゙;`(゚∀゚)`;:゙
(収穫時期が正しいか?はいまいち不明)

冷蔵庫にある野菜と合わせてサラダを作ると、ちょこっとずつだけど、10品目はかる~く摂取◎
2011112922490000

この秋は、葉物中心に、初めて種から育ててみました。

2011112908070000

↑こちらも \(^o^)/我が家の゛小さな巨人`にエントリー。

食生活にはお役立ち~☆なスペースなのです。

2011年11月27日 (日)

恥飯(ハジメシ)

人に言えないような、恥ずかしいご飯、いわゆる恥飯が、私にもあります。

「くたくたうどん」と命名されたそれは、沢山の野菜とうどん、天かすを、麺つゆでよ~く煮込み、数時間放置(ここポイント)→うどんが、完全に汁気を吸い込み、文字どうり、のびのび~、くたくた~になった頃が食べごろ。
次の日の朝になると、もっと美味。
子供達もおかわりします。
2011112520200000


・・・先日ママ友に話すと、案の定、全員ドンびきでした↓↓↓

が・・・

  ☆アナタタチ、スゴクソンシテルッ! 
    
       キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 

               タベタラ、ミンナ、ヤミツキヨ ☆      (´,_ゝ`)プッ

2011年11月25日 (金)

万能やさいスープ

毎日、沢山の食品を摂りたくて、このスープを(ほぼ)常備するようになりました。

①7~8種類の野菜、鶏皮(いいダシが出る)、水、ニンニク、コンソメの素、塩、こしょうを、圧力鍋で5分加熱
②もう、できあがり~

たいてい、似たようなメニューのついでに作る。
今日はハヤシライスを作るついで、肉とルーを入れる手前に、半分とってストック。
 2011111823480000


このスープにトマトジュースや牛乳、カレー粉、めんつゆ・・・、加えるものによって簡単にいろいろな料理に変わる。
ミネストローネ、カレーうどん、シチュー、パスタ、ミルクスープなどなど~

   「 \(^o^)/ このスープは、我が家の小さな巨人です!!! 」

2011年11月17日 (木)

ボショレーヌーボー

突然!飲み友一家が、ボジョレーヌボー飲みに家にやって来た。

平日なのに・・・ しかも子連れで~・・・

「お待たせしました~
    すなっく ゆかり のオープンです」。
2011111818150000


当然、子供たちは明日も学校の為・・・
ド~っと来て、グ~っと飲んで、パ~っと騒いで、サ~っと帰って行きました。
2011111720010000


以前ほど騒がれなくなったイベントだけど、ボジョレーは、結婚当初を思い出す、思い出のワイン、あの頃はパパと二人で飲んでだのに、今は、とても賑やかです。

この先もきっと、毎年、飲むんだろうな~。

そしていつかは子供たちも一緒にね・・・

アクセスカウンタ

無料ブログはココログ