作りつけのこのカウンター、子供の宿題や、書き物なんかに使うはずが、気づくと、常にこんな状態に物だらけ・・・
リビングのほぼ中央にあるため、玄関からも、掃きだし窓からも丸見え↓↓↓
キッタネ~ ア~ヤダヤダ
そこでいつもの強行突破で、「あったらいいな~。」を作った。
T・A・N・A
毎日忙しかったのに・・・ 師走の力ってものすごい!!
こだわりは、定番に積みあがってる(毎日使う)物をすべて収める設計と色、そしてデザイン。
(わかりにくいが)細工に使われた青いタイルと、証明の青に合わせた少々ドキドキの色使い。
配置するまで不安だったけど、結構うまくいった◎
デモ、パパ、イマダニノーリアクション ・・・ モシカシテ、キズイテナイノカァ~?
とはいえ、片付けよしっ! 『来年はちらかさない』 と心に誓う
今回、初めて隠し釘と言うものを使った。(リッキーも上手に手伝ってくれた)
あと、ノミっ。 ←建築中に大工さんが使ってるのをジッと研究し、技を盗んだ ウソ
見よう見まねで蝶つがいをつける時、少しでも上手に、作りたくて、ノミを使ったんだけど・・・
作業しながら何だか笑いがこみあげちゃって~ ┐(´-`)┌
ダッテ ノミ ツカウ シュフナンテ ウケルンダモ~ン
昨日は、おいしいランチとリース作り体験をしてきました。
↑うっかり会場に忘れてきてしまった (*´ェ`*)
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
この勢いで、部屋の中にも、ちょっとだけクリスマスの飾りつけをした。
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
すると、階段には何やら不思議なメモ ヨメネ~
なんだこれは~ ?・?・?
昨年のクリスマス、夜中にサンタに会った。っと言う、元気から、サンタへのメッセージだった
がんだむのぷらもで
ちょうだ
ください
(元気に、手を振りながらスッキプして帰っていったという)サンタの通り道を考えて、階段に貼り付けたらしい
この家に引越して、今日でちょうど1年、未だに、ダンボールに入った物や,片付いていない所が、沢山あります。
・・・ホントニナカナカススマナイ
そんな中、強行突破でやり遂げた、大好きなDIY。
まだ、私がブログを立ち上げる前、何かが完成するたび、パパのブログにアップするように、何度も投げかけたのに、ことごとく知らぬふり。
・・・コンナニジョウズニデキタノニ
っってなわけで、結局
・・・ジブンデヤルワヨ
↓これはお菓子用の作業台
もともとあった、ステンレスの天板を再利用して設計。とても使いやすく、多機能に完成しました。
①引出しには、(魚屋さんでもらった)しらすの箱を使い、スプーンを収納。
②開き扉の中には、お菓子の道具や材料。
③電子レンジもすっぽり◎
④一番下には、100均で買った網(何とよぶのか?)を結束バンドで箱状にし、小さなすのこでボロ隠し、キャスターをつけて、ビン、カン、ペットボトルなどのごみ置き場にしてみました。
バケツやバスマットを収納したくて、洗面所には棚を作り、カーテンもつけました。
まだまだ色々ありますが、長くなってしまったので、今日はこの辺で~
ヾ(´ε`*)
この先も、作りたいもの盛りだくさん。 ・・・モエルゼ
最近のコメント